ご希望をうかがった上で、ご自宅から園まで1時間の通勤範囲内で配属を決定します。
基本的には、こどもたちと一緒に栄養バランスの整ったおいしい給食を食べています。
1年に1度、異動の希望調査があります。また、他の園でも経験を積んでほしい、新規オープンの園で活躍してほしい、といった時に異動のご相談をしていますが、引っ越しが必要な異動はありません。結婚や転居にともなって異動を希望された時には、できるだけご希望にお応えします。
全体で約5800名(アルバイト含む)の社員がいます。そのうち男性社員は11%おり、男性園長による男性保育士のための研修もあり、園を越えた交流もあります。詳細は数字で見るわたしたちをご覧ください。
シフトや行事によって、月に1~2日程度土日出勤することがありますが、土日に出勤した分は必ず翌週の平日に振替休日を取っていただきます。夏季・冬季休暇もあり、有給休暇の取得も奨励しています。
全体の約4割が地方出身の先生です。そのなかで、一人暮らしをしている先生と社員寮で生活している先生が半々くらいです。休暇など、シフトを調整し、実家に帰省できるよう皆で協力し合っています。
原則年に1回、昇給があります。評価制度に則って昇給額が決まります。
主任→園長といったキャリアアップの先に、複数の施設を統括する副ブロック長というポジションがございます。
入社年次に関係なく、意見が言いやすい風土です。ぜひ保育への想いを実現してください。
大丈夫です。多種多様な研修がありますので、働きながらスキルアップしていくことができます。
60歳を越えて活躍中の先生もたくさんいます。定年は65歳ですが、その後もアルバイトというかたちで再雇用を行っています。
大丈夫です。もちろん上手くなろうと練習することは大切ですが、先生同士で得意・不得意を補い合いながら保育を行っています。
疑問が解決しなければ
お気軽にお問い合わせください。
0120-066-610
受付時間 平日9:00~18:00
※採用に関するお問い合わせは
日本保育サービスお問い合わせフォームよりご連絡ください。