| 募集要項:新卒保育士

新卒保育士:募集要項・各地域給与

募集要項

募集職種
保育士、総合職保育士
応募資格
保育士資格をお持ちの方・保育士資格取得見込みの方
※保育士試験の受験経験があり4科目以上合格されている方も保育士職としておすすみいただけます。
勤務地
マップから探す
エリアから探す
配属方法
園別採用:ご自身で配属先を選ぶことができます。園別の採用枠は数に限りがあります。(対象の施設はお問い合わせください)
※園別採用は総合職保育士職は対象外
エリア別採用:当社施設の中でご希望を考慮し、決定いたします。
※ご自宅から配属先まで原則1時間以内の施設
勤務時間
シフト制 実働8時間、休憩60分
シフトは配属先施設の開園時間による
諸手当
役職手当(主任・園長など)、役割別手当(専門リーダーなど)
通勤交通費(実費支給)、残業代全額支給、入社お祝い金(5万円支給)
新生活応援制度:礼金会社負担、引っ越し手当支給(~8万円) ※当社規定あり
給与
配属予定地によって異なりますので、ご希望のエリアをご確認ください。
東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県
北海道・東北/西日本
昇給
年1回
賞与
年2回(7月・12月支給予定)
2.0か月~4.0か月(2020年度実績)
※業績、評価、職務、在籍年数により変動
休日・休暇
完全週休2日制(土日に出勤いただいた際は翌週に必ずお休みを取っていただきます)
年末年始・特別休日
(年間休日124日 ※2021年度実績)
年次有給休暇 入社日に10日付与(初年度)
慶弔休暇(ご自身の結婚5日以内など)、産前産後休暇
子の看護休暇(年5日※ 子の看護休暇は休暇中も賃金が支給されます! )
介護休暇、不妊治療休暇(月2回まで)、慶弔休暇など

年次有給休暇 平均取得日数 8.8日(2020年度実績)
休業制度:育児休業制度、介護休業制度
産休・育休復帰率9割以上
福利厚生
社会保険完備、借上げ社宅制度利用可(当社規定あり)、寮完備、退職金制度(勤続3年以上)
従業員持株会制度(会社から50%の報奨金あり!更に配当金もつきます)
永年勤続者表彰制度、社内外研修制度(年間100種程度、海外研修も実施)
シングルペアレント給付金(年2回)、育児時短制度(小学3年生の始期まで延長※入社2年目以降)
慶弔見舞金、部活動、従業員組合、結婚祝い金
健康診断、メンタルヘルス、ベネフィットワン(各種レジャー施設等で利用可能な割引サービス)
アスクの認証保育園割引制度、親睦会費用 など
※休日休暇・福利厚生について詳細はこちらをご覧ください。
その他にもエリア交流会など近隣園や全国の施設と交流できる機会を設けています。
教育制度
チューター制度:先輩社員が半年間、自分専属の相談役としてサポートするので仕事以外でも相談できる環境があります。
※チューター制度についてはこちらをご覧ください。
研修制度
自由選択研修・等級別研修・海外研修など。総合職保育士対象の専用研修もご用意
毎年現場の先生により役立つ内容へブラッシュアップしています。
※研修制度についてはこちらをご覧ください。
選考方法
説明会・園見学等に参加→面接(WEBか対面かお選びいただけます)→内定
※実技試験はありません

地域別給与

東京都
4大卒以上 249,000円~257,000円
※認可保育園(民設民営)は257,000円

短大・専門卒 242,000円~250,000円
※認可保育園(民設民営)は250,000円
神奈川県
4大卒以上 227,000円~248,000円
短大・専門卒 220,000円~241,000円
千葉県
4大卒以上 231,000円~247,000円
短大・専門卒 224,000円~240,000円
埼玉県
4大卒以上 221,000円~222,000円
短大・専門卒 214,000円~215,000円
北海道・宮城県・山形県・福島県道
4大卒以上 192,000円
短大・専門卒 185,000円
愛知県 名古屋市
4大卒以上 211,000円~217,000円
短大・専門卒 203,000円
愛知県 名古屋市外
※名古屋市は217,000円
短大・専門卒 204,000円~210,000円
※名古屋市は210,000円
大阪府・滋賀県・福岡県
4大卒以上 212,000円
短大・専門卒 205,000円
沖縄県
4大卒以上 192,000円~197,000円
短大・専門卒 185,000円~190,000円



Back to TOP

トップに戻る